日常のことばと会社ことば(133日目 2025/04/01)

会社で働くことにつかれている人は、ふだん使わない会社ことばをつかっているからかもしれない
牧野彰邦 2025.04.01
読者限定

さて、今日も書いていこう。

今日はとある企業をたずね、東京にいってきた。すごく刺激があったし、自分で事業をやっていてよかったと感じた。商品をつくり、その商品を通じて、新たな出会いがあって、シンパシーを感じることができて、ああ、こういう人と話せるようになったんだと、とてもうれしく思った。

ここのところ、大企業で働いている人と話す機会が多かったのだけれど、なんというか、みんな「仕事のことば」をつかっていると感じる。恩師の主催するパーティ、集まりにもいったときにも同じことを感じた。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1190文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
創作とお金を安直に結びつけないほうがいい(146日目 2025/08/...
読者限定
ひとりじゃない(145日目 2025/08/04)
読者限定
価値と価格について考える(144日目 2025/08/01)
読者限定
いつだって才能も能力もそこで待っている(143日目 2025/07/2...
読者限定
全部気のせいかもしれない(142日目 2025/07/27)
読者限定
人のリアクションがあることを積極的にやっていくのもいいのでは(141日...
読者限定
「消費」と「つくる」(140日目 2025/07/07)
読者限定
凡ミスとコンフォートゾーンと縄跳びの話(139日目 2025/06/0...