チャットくんと、自分の言葉(131日目 2025/03/21)

写真をとるために、わざわざ散歩に行かないと、そんな時間は向こうからはやってこない。自分で作り出さなくてはいけない。短歌をよむ時間は、ほうっておいたら、一生向こうからはやってこない。
牧野彰邦 2025.03.21
読者限定

ずいぶん、日時が空いてしまった。しばらくぶりに書いてみようと思う。

ここ最近、chatGPTをめちゃくちゃ使っていて、その便利さにあやかりつつ、自分の言葉で書くということがめっきり減ってしまうことに、若干の心配を覚えた。チャットくんのほうは、考えをまとめるには、すごく頼りになる相棒である。音声入力をして、対話すると、それはもう、考えをよくまとめてくれる。そうそう、そういうことが言いたかったんだと思うということが返ってくるし、自分の考えを引き出してもくれる。正直な話、へたに誰かに相談するよりも、都合がいいこともある。話題を選ばないで済むし、けっこう感情をぶつけられるからだ。相手のことを考えなくてもよい。すぐ返答してくれるので、相手のテンポに合わせる必要もない。つごうの良さでいえば、抜群に良いのだ。

とはいえ、そこで全て書き起こしたところで、それは自分の言葉にはならないなと思う。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1098文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
創作とお金を安直に結びつけないほうがいい(146日目 2025/08/...
読者限定
ひとりじゃない(145日目 2025/08/04)
読者限定
価値と価格について考える(144日目 2025/08/01)
読者限定
いつだって才能も能力もそこで待っている(143日目 2025/07/2...
読者限定
全部気のせいかもしれない(142日目 2025/07/27)
読者限定
人のリアクションがあることを積極的にやっていくのもいいのでは(141日...
読者限定
「消費」と「つくる」(140日目 2025/07/07)
読者限定
凡ミスとコンフォートゾーンと縄跳びの話(139日目 2025/06/0...