気を抜くと、自己否定から始まって、決断しようとしている(62日目 2024年6月18日)

自分にとって前向きな思考、決断も、よくよく注意深く観察してみると、自己否定から始まっている、ということがあるのが判ってきました。自己否定というのは何も、「俺なんてだめだ!」みたいな分かりやすいものではなく、もっと小さくて細かいものも含まれているのです。
牧野彰邦 2024.06.18
読者限定

さて、今日も書いていきます。

問診スタイルを続けるか

昨日は、5100文字書きましたが、それでも、まだ話の途中という感じでしたね。その続きを今日も書くのか、書かないのか。書いた方が、連載っぽくはなりますね。でも、これはお金をもらった書いている仕事ではないので、僕がその日書きたいように書くのが良いのです。僕が、僕のために書いているわけで、僕が僕自身と仲良くなるための日記なのですから。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2932文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
凡ミスとコンフォートゾーンと縄跳びの話(139日目 2025/06/0...
読者限定
今年は商業出版をする(138日目 2025/06/02)
読者限定
書く、ということ。(137日目 2025/06/01)
読者限定
「重要度」が現実世界をつくる
読者限定
なぜ目標設定したほうがいいのか
読者限定
コンフォートゾーンと罪悪感の関係
誰でも
人生はマインドセットで決まる
読者限定
思考は現実化するのだ本当に(136日目 2025/05/01)