みんな人に話を聞いてもらえていなさ過ぎ。(7日目 2024年4月18日)

供給過多。でも俺はやめない。お魚屋さんの態度。日記という問診。みんな人に話を聞いてもらえていなさ過ぎ。安心できる場所。
牧野彰邦 2024.04.18
読者限定

さて、今日も書いていこう。

この日記、管理画面でデータが色々みれるのだが、昨日のメルマガは、PV数がめちゃくちゃ少なかった。前日までに比べて。6日目にして、早々に飽きられてきたのかもしれない。毎日3000文字くらい届くわけで、しかも、改行くらいしか加工されていない、ほぼ無編集の言葉の塊が、毎日きていたら、そりゃそうなるかもしれない。供給過多ってやつか。みんな日常生活があるなかで、この日記に時間をとってくれること自体が、なかなかのレアなことであって、そりゃそうなるか、って感じだ。もしかしたら、管理画面のPVという数字はベータ版なので、正確性にはかけるのかもしれないが、昨日は初めてコメントもなかった回だったので、たぶん、あまり読まれていないのだろう。

読者の方からしたら、こんなにたくさん文字が届くと思わなかっ、ちょ、ちょっと待ってくれ。って感じなのかもしれない。毎日3000文字だからな。でも、俺はとめない。読める人が読めるタイミングで読んでいただければうれしい。俺がやることは、誰かのペースに合わせたものを提供することではなく、ひたすら、マイペースで、毎日書き続けることだ。たとえ、読まれていなかったとしても、この「毎日3000文字届く」ということで、あ、あいつは今日も書いているのか、と思ってもらうことが大事なのかなと思うからだ。中身が大事なのではない。いや、大事なんだけれど、まずは姿勢を提供するということが、最初に大事なことと言う感じかな。あいつは今日も書いている、とまず思ってもらること。それから中身、という順番。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2753文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
創作とお金を安直に結びつけないほうがいい(146日目 2025/08/...
読者限定
ひとりじゃない(145日目 2025/08/04)
読者限定
価値と価格について考える(144日目 2025/08/01)
読者限定
いつだって才能も能力もそこで待っている(143日目 2025/07/2...
読者限定
全部気のせいかもしれない(142日目 2025/07/27)
読者限定
人のリアクションがあることを積極的にやっていくのもいいのでは(141日...
読者限定
「消費」と「つくる」(140日目 2025/07/07)
読者限定
凡ミスとコンフォートゾーンと縄跳びの話(139日目 2025/06/0...